偉人にはなれなくても感動して心に残る言葉を作りたい

偉人ではないけど、心に響く詩や感謝の言葉、元気が出る言葉などを一生懸命書いています。

辛い時に元気が出る言葉集(画像有)/読んでスッキリ!

 

落ち込んだとき、挫けそうなとき、自分を励ましてくれる言葉を与えられたら元気が出ませんか?

 

なかなか言葉一つで元気が出たりしないよ〜。

 

もちろん簡単に弱った心が回復するとは思えません。ちょっとずつでも元気を取り戻せたらいいのです。

 

少しでも立ち直るきっかけになったり、踏み出す勇気になったり、これからの生きるヒントになってくれたら嬉しいです。

 

こんな時に
  • 仕事で失敗して落ち込んだ
  • 学校に行きたくない
  • 気分がすぐれない
  • 人間関係がうまくいかない
  • 悩みに押し潰されそう など

 

あなたの心に僅かでも希望の光が宿りますように。

 

 

 

 

辛い時に元気が出る言葉

 

何のためにこんなに辛い目にあうんだろう、何の意味があるの?もう立ち直れないかもしれないと思うことがあります。

 

苦しみには必ず意味があります。あなたが将来より良い人生を歩むために存在します。つらい最中ではなく将来振り返ったときに「あの時辛かったのには意味があった」と気付く日が来るのでしょう。

 

 

苦しいことの意味が分かる言葉

f:id:kyds:20200810111556j:image

苦しみは自分のためにあった 悲しみは自分のためにあった 昔の自分は今の自分のためにいた 昔の自分は今の自分を生かすために生きてきた これから苦しいことがあっても それは未来の自分のためにある

 

今まで何十年間も苦しいことしかありませんでした。その度に苦しみが襲ってきた意味を考えて、その辛さに対抗できるような自分を奮い立たせる言葉を作れないか探っていました。

 

苦難と出遭う度に、また乗り越える度に
「この出来事にはこんな意味があったのか」と何とか自分を納得させる理由を考えたものです。

 

誰もが人に言えない悩みや悲しみを抱えていると思いますが、何かのきっかけで立ち直り、全ての人が明るい気持ちをできるだけ多く味わえる人生を送っていただきたいと切に願います。

 


f:id:kyds:20200830110800j:image

マイナスの感情は悲しみの一種 それはまた愛や優しさに変えてゆける

ついついネガティブなことを考えてしまったり、張り切っていたはずがだんだんと疲れていくうちに調子が悪くなってふさぎがちになったり…なんてことはありませんか?

 

おそらく人はマイナスな感情に傾きやすいのではないかと思っています。マイナスな感情を持ってしまうことは悲しいですが、その悲しみは人への愛に変えていけます。

 

人格の優れた人は人への配慮が得意です。そんな人を見て

 

「この人は辛いことや色んな壁を乗り越えてきたんだろうな〜」

 

とつくづく尊敬の目で見てしまいます。早くそんな人に近づきたいなと願います。

 

 

f:id:kyds:20200927102755j:image

僕が苦しみを味わってきたのは そこから生まれる愛をやさしさを 弱い自分の代わりに そっと人に捧げるためです

 

精神的に弱い人が、辛くてしんどいことを受けるととても耐えられない状態になります。ふさぎこんで、立ち上がれない鬱状態に陥る人もいるでしょう。

 

苦しいことの利点は『人間的に成長できる』点です。

 

「人生山あり谷あり」の谷の部分は人間を大きくさせるために必ず必要です。

 

人の痛みを知らないと、相手のことを考えずに言いたい放題言ったり、わがままを言って困らせたり身勝手なまま生きる可能性があります。

 

人の痛みを知るには、まず自分が痛みを知らないといけないのです。

 

そのようなメリットを考えると、不運なことも捨てたものじゃないということです。

 

試練は成長するために必要なものであり、必ず乗り越えられると思えば心の弱い人でもクリアできそうです。

 

 

必ず抜け出せる日が来ると思うこと

f:id:kyds:20200927112154j:image

 

昔悩んでいたことが今では何ともない、大したことじゃなくなった経験はありませんか?

 

胸が張り裂けそうなほどキツくてしんどい今も、時の流れと共に痛みが減少していくことはあります。そんな現象を表した言葉もあります。

 

 

f:id:kyds:20200927102836j:image

時に涙を流しても また笑うことのできる僕は 宇宙一の幸せ者です

 

宇宙一は大げさかもしれませんが、悲しいことがあって散々泣いたあとに、時間の経過とともに少しずつ元気回復できる力は人には備わっています。

 

誰かに笑わせてもらったり、お笑い動画を見てクスッと笑ったり、徐々にパワーを取り戻した体験はあるでしょう。

 

「いつかまた笑える日がくる」と思って夜明けを待つのは素晴らしいことです。

 

たくさんの人の苦悩が早く終わりますように。

 

 

絶望の中で生きるあなたへ

f:id:kyds:20200927113624j:image

 

前が見えないほど真っ暗やみの中にいて絶望している方。そこから抜け出したいと思う僅かな希望を忘れないでください。乗り越えられない試練ははじめから与えられません。時間はかかっても解決策は必ず見つかります。焦らなくて大丈夫です。ゆっくり休みながら進んでください。

 

f:id:kyds:20200927103009j:image

なぜなら私は絶望の中で生きているのだから その中で生まれた「希望」を叶えるしかない そしてもうこれ以上落ちることはない

 

既に絶望の中にいる人、暗闇や空虚感を味わっている人、そんな人でも「本当はこうなりたい」「こうなってくれたら嬉しい」という僅かな希望があると思います。

 

一つの考え方として「今がどん底ならばこれ以上悪くなることはない」と思うことや「後は登っていくだけだから」と開き直る方法などがあります。

 

簡単にはいかず長いトンネルを抜けるのに何年も何十年もかかる人もいますし、同じような辛い思いばかりを痛いほど味わう人がいます。

 

焦らないこと』と『諦めないこと』ができれば道は開かれるでしょう。

 

苦悩が早く取り除かれますように。これ以上の不運や災難が襲ってきませんように。自然な形で乗り越えられますように。

 

 

 

辛い中でも感謝の心を忘れずに

f:id:kyds:20200927111530j:image

 

どんなにキツくても現在悩んでいること以外で恵まれている部分には感謝しなければなりません。食べたり運動できること、自分の家で暮らせること、休める時間があるなど、有り難みに気付くことは素晴らしいのです。

 

逆に考えれば、苦しいからこそ些細な気付きがあるのでしょう。神経が敏感になっている人は物事の良い面にフォーカスを当てられるように心がけてみてください。

 

 

f:id:kyds:20200927103104j:image

全てがうまくいくことが幸せなわけじゃない 苦しいときに人のやさしさを受けとめて 幸せだと感じた

 

全てがうまくいくことが幸せだとは言い難いです。

 

何もかもが順調すぎると感謝の気持ちを忘れたり、日々何も問題なく過ごせることの有り難みを感じ取れにくくなるからです。

 

例外はあります。どんなに順風満帆に進んでも感謝の気持ちを忘れなければその人は本当の幸せ者だと言えます。

 

失敗したりうまくいかないと感じたときでも思いがけない改善点が見つかったり、助けてくれる人が現れて優しさを感じとれるのは嬉しいですね。

 

 

最後に

f:id:kyds:20200927114527j:image

 

他のページでも私が考えた言葉を画像付きで紹介しています。もしも興味があれば見ていただけたら嬉しいです。

 

このページをご覧になっているあなたの、苦しみ、悲しみ、辛い気持ちが少しずつ楽になって消えていきますように。いつか必ず心から笑える日が来ますように。願っています。