人と一緒にいるときはやっぱり笑顔でいた方がいいのかな?だとしたら何で?人間関係に何かいい効果ある?
例えばこんな疑問がありました。
それに答えるためにこの記事では…
★ 笑顔でいることの大切さを表した言葉
★ 人間関係が良くなるので笑顔でいましょう
★ 笑顔が人間関係にもたらすメリットとは?
これらをご紹介します。
笑顔でいることの大切さを表した言葉
『あなたと同じ空間にいる時間 なるべく笑っていられたら あとから振り返ったとき あなたの中で私といた記憶は 輝いたものになるかな?』
人と一緒にいるとき、自分の調子が悪くても相手に嫌な思いをさせたくないので、無理にでも笑って過ごすことがあります。
作り笑いはよくないと言われますが、その場の雰囲気をよくするためにニコニコするというのは私はありだと思っています。
調子が悪いときに無理をすることはよくないので、せめて一人でいるとき、仕事や学校から離れたときはゆっくり休むようにしてください。
ゆっくり休めば、また人と会ったとき笑顔をつくるための力が宿ります。
人間関係が良くなるので笑顔でいましょう
人間関係が良くなるので、人と一緒のときはなるべく笑顔でいたほうがあなたが得をします。
私の体験談ですが、学生時代暗くてふてくされた顔で過ごしていた時期がありました。
その頃、「笑顔でいるのは疲れたし、実験のつもりで無表情で過ごしてみよう」と試みてみました。
当たり前の話ですが、結果は明らかでした。
ムスっとした顔で過ごすと幸を逃します。人も寄ってこなくなります。
私の場合は無表情もしくは口角を下げて過ごしたその期間、あっという間に孤独になり人間関係が悪化しました。文句も言われるようになりました。
だから人と一緒にいるときはなるべく笑顔でいたほうがいいです。試してみたらすぐに分かります。
それくらい人間関係にはすぐに大きく響きます。大きく支障をきたすのであなたは実験せずに笑顔を実行してくださいね。
笑顔が人間関係にもたらすメリットとは?
職場の人間関係でも恋愛でも友人関係でもただの知り合いが相手でも、笑顔が人間関係にもたらすメリットとはどのようなものがあるのでしょうか?
ここではメリットを5つに分けてみました。
- 初対面でも感じがいい人と思われる
- 笑顔で挨拶すると元気を与えられる
- 笑顔は伝染するので相手も笑顔になる
- 話しかけやすい人と思われる
- 安心して話してもらえる
順番に見ていきます。
1.初対面でも感じがいい人と思われる
初対面はお互いが緊張していて会話がたどたどしいです。まだ相手のことをよく知らないしどんな人なのか探っていく感じですよね。
そんな緊張感の中あなたからにこやかな顔で挨拶をするように心がけてみてください。第一印象が格段に良くなります。
「この人は優しい顔で話してくれる人だ」
と相手に印象付けることができ、感じがいい人だと思われます。後々の関係にもプラスの影響を及ぼします。
第一印象は大事です。
「あなたのことを受け入れますよ」
の合図としてニコリとしてあげてください。そこから後の関係は無表情で話したときと比べて必ず良くなるはずです。
2.笑顔で挨拶すると元気を与えられる
朝一番の挨拶のとき微笑んで挨拶できていますか?
朝は誰もが憂鬱だったり眠かったりで本調子でない人が多いです。
そこで、積極的に穏やかな顔で挨拶してみましょう。
笑顔をもらった相手はあなたに元気をもらえます。ここで人間関係が一つプラスになります。元気をくれる人とは付き合っていきたいと思うからです。もちろん自分自身も相手を良い気分にさせた結果同時に元気になれます。
もう一つ、「ありがとう」と言うときはどうでしょうか?
「ありがとう」というときも嬉しい気持ちを伝えるために微笑んで挨拶してみます。「ありがとう」は魔法の言葉なので言われた側はすごく嬉しいものです。
それに付け加えあなたの顔が嬉しそうであれば、
「本当に喜ぶことをしてあげたんだな。」
と相手も喜びます。
そして、「ありがとう」とにこやかに言ってくれる人にはまた何かしてあげたくなります。ここでも人間関係がまたプラスになりますね。
3.笑顔は返ってくるので相手も笑顔になる
あなたが笑っていると伝染して相手も笑いたくなります。
笑顔は基本的に投げかけたら返ってきます。表情は人にうつるのです。
だから遠慮せずに楽しいときは嬉しそうに笑っていましょう。
いつもニコニコしている人は人間関係もうまくいっている人が多いです。ニコニコが難しければ、楽しいときだけで構いません。
本気で笑うと健康にもいいのでおすすめです。
4.話しかけやすい人と思われる
人に話しかけるとき、怖そうな人と穏やかそうな人、どちらが話しかけやすいですか?
とっつきにくそうと思われたら人間関係は損します。接しやすい性質のほうがよく好まれます。
なるべく自分から心を開いて、〝話しかけても大丈夫なオーラ”を自らつくるようにしましょう。感じの良い雰囲気は必ず相手に伝わります。
5.安心して話してもらえる
話しているときなるべく口角をあげて優しく相づちを打ってください。
相手側に、この人は話しやすい、受け入れてくれていると思ってもらえたら大成功です。
いつも穏やかな表情でいると話しかけやすい人だと思われます。
大笑いはしなくてもいいので、微笑んで話を聞いてあげるだけで充分です。そうすると相手は安心して自分の話をしてくれるようになります。常に優しい表情で受け答えしましょう。
最後にメッセージ
人が笑った顔というのは魅力的です。その人の良さが表れるからです。
いつもニコニコしているなんて難しいことはしなくて大丈夫です。
しかし、人間関係を良くするためだと思ってなるべく口角をあげておくことは有効です。
あなたがいつも笑っていられますように。
なるべく無理をしないで微笑んでいられますように。