プラスの言葉とはポジティブな言葉とも言われ、発すると気分が良くなるような前向きな言語のことです。
プラスの言葉を呟くと人生が変わります。心の中の声、発する言語を全て良いものに変えてみましょう。
一言だけで構いません。効果は絶大です。段々と力を発揮して素晴らしい人生を届けてくれます。
プラスの言葉って何?たとえばどんな言葉があるの?
こんな疑問にお答えします。
プラスの言葉には人生を好転させる力がある!
いい言葉というと名言をどこかから集めてきたり、名言集のような本を読んでそれを座右の銘にしようと考えます。
しかし、無理に座右の銘やかっこいい格言などを見つけようとしなくてもいいのです。
世の中でいい言葉とされている一言を呟いているだけで、その人の人生は大きく良い方向へ変わります。
なぜなら後述しますが、言霊パワーがあるからです。
例えば、次のことを口に出してみましょう。
- 幸せ!
- ツイてる!
- 楽しい!
- 豊かだ!
- 恵まれてる
- 嬉しいことが起こりそう!
- いい予感がする!
- 私の人生は最高だ
- 私の人生は素晴らしい
- 私は成功しつつある
- ありがとう
- 感謝の気持ちでいっぱい
これらのポジティブな言葉を日常で使うだけで気分が良くなります。思い出した時にふと呟く程度で十分効果があります。
思いついた元気の出る一言、気分が良くなるフレーズ、勇気が出るセリフなど何でも結構です。
気に入ったフレーズがあれば思い出した時に何度も使ってみてください。コツは一回だけでなく、気が付いた時に「何度も」言うことです。
「私はいつも前向きなこと言ってて偉いな」と思えてきたらもう大丈夫です。ポジティブなことばが嬉しい出来事を運んできてくれます。
また「座右の銘」を使っても「ポジティブな一言」を使うのでも、どちらも言霊として同等の効果を発揮するので安心してください。
心の中で呟くプラスの言葉の効果
口に出してプラスのことを言わなくても、心の中で言うだけで効果があります。
自分の心の中で呟く言葉をセルフトークといいます。
セルフトークは人に対して投げかける言語と違い、無意識にマイナスなことを言ってしまいやすい傾向があります。
- 疲れた
- もういやだ
- なんで私だけこんな目にあうの?
- 死んでしまいたい
自分に対して言っているだけだから何も問題ないと思うかも知れませんが、心の中で言った言葉は人に発したものと同じくらい人生に対する影響力を持ちます。マイナスなことを言えばマイナスな方向へ向かうのです。
一番いいのは、次の2種類のものを自分に投げ掛けることです。
- 自分を励ましてあげる言葉
- 自分を応援する言葉
たとえば次のようなフレーズです。
- きっとうまくいく
- 大丈夫
- 私にはできる
- 私は成功するだけの力を持っている
このようなフレーズを自分にかけてあげてください。
ポジティブ語変換について
ふいにでてきてしまったマイナスなことばは「取り消し!」と言ってからポジティブ語に変換してみます。
例えば、次のような変換の仕方です。
- 面倒だな⇒楽しくなってきた
- もう駄目だ⇒ツキがめぐってきた!
- 疲れた⇒体が軽い!元気いっぱい
- 失敗しそう⇒私にはできるよ
これがポジティブ語変換です。ネガティブの反対のことを言えばいいだけです。
ポジティブ語変換の際のポイントは、心で思っていなくても問題ないということです。
発したフレーズが本当であると脳が徐々に錯覚するので、呟いたプラスのことばどおり現実も良い方向へ変わっていきます。
たとえば「幸せだ」と言った場合、脳が幸せの理由を探し出すのです。そして幸せの要素を集めようとします。
また、素敵な一言を繰り返しただけ「まるで本当になるのでは」と思えてきて、その思い込みによって人生が好転していきます。
発した言葉を現実にしていく言霊パワー
言霊の意味 : 古代日本で言葉に宿っていると信じられていた不思議な力のことで、発した言葉どおりの結果を現す力がある
《言霊(ことだま)の意味 - goo国語辞書》より引用
言霊のパワーはすごいので、言った本人がそう思っていなくても口に出したことを現実にしていく力を働かせます。
いい一言を吐く努力をしていると現実がその言語に反応して変わり始めます。
その人の人生をうまく変えていくには、前向きな言語を積極的に意識して口にすることが特に重要です。
まとめ
うまく生きていくためにベストなことばを選ぶ訓練をすれば、他のことで努力をしなくても意外とスムーズに物事が回りはじめます。
悪いことが起こる確率も減っていきます。
- 思っていなくても常にポジティブな言語を吐く
- セルフトークに気をつける
この2点を覚えておけば、意識しなくても生活がより良い方向へ変わり始めます。
更には精神的にも安定してきて「この先も大丈夫だろう」と安心感が芽生えてきます。
是非、一言でもいいのでポジティブ言語を使う努力を行ってみてください。